In Nadeshiko Way

アメリカで生きる、やまとなでしこたちの学び場

  • Home
  • About
  • 学年別の記事
    • アメリカの学年について
    • Transitional Kindergarten (TK)
    • Kindergarten(キンダーガーテン)
    • 1st Grade(1年生)
    • 2nd Grade(2年生)
    • 3rd Grade(3年生)
    • 4th Grade(4年生)
    • 5th Grade(5年生)
    • 6th Grade(6年生)
    • 7th Grade(7年生)
    • 8th Grade(8年生)
    • 9th Grade(9年生)
    • 10th Grade(10年生)
    • 11th Grade(11年生)
    • 12th Grade(12年生)
  • 科目別の記事
    • English Language Arts/ELA(国語)
    • Mathematics(数学・算数)
    • Science(理科)
    • Social Studies(社会科)
    • ELD/ESL(英語)
  • アメリカの作文教育
  • Contact

Monthly Archives: 7月 2018

嫉妬心との付き合い方

2018-07-31Erina 2 Comments

こんにちは、Erinaです。   ちょっとした自己啓発本みたいなタイトルになってしまいましたが、今日はまぁそういうこともたまには書いてみようと思います。   皆さんは、誰かから「嫉… 続きを読む

心心

日本語を話せなくても感じとれるもの

2018-07-29Erina Leave a comment

こんにちは、Erinaです。   今年の夏、長男は赤ちゃんの時以来、長女は初めての日本旅行をしました。 私にとっては10年ぶりの日本里帰りで気づいたこと、他の記事はこのリンクで読めます。 1… 続きを読む

家族, 心アイデンティティ, 子育て, 家族, 心, 日本旅行

浦島太郎、日本の過包装文化に驚く

2018-07-27Erina 4 Comments

こんにちは、浦島太郎・・・いや、Erinaです。   この夏、10年ぶりに日本に里帰りした私ですが、この旅で驚いたことの一つに、「包装」がありました。 つまり、買い物をした時に商品を入れても… 続きを読む

暮らしエコ, 包装, 日米比較, 暮らし

英語習得に本当に必要なもの

2018-07-12Erina 2 Comments

こんにちは、Erinaです。   この夏、子どもたちを連れて10年ぶりの日本帰国を果たしたわけですが、我が家の子どもたち、そして英語を話したい日本の子どもたちを見ていて、英語を始めとした、い… 続きを読む

学校, 英語学校, 小学校, 英語, 英語教育

10年ぶりの日本帰国で感じたこと

2018-07-11Erina 8 Comments

こんにちは、Erinaです。   2週間ほど、子供達を連れて日本に里帰りしていました。 それこそ10年ぶりの日本だったので、物理的なことだけでなく新発見がたくさんありました。   … 続きを読む

心, 暮らし心, 日本, 暮らし

キーワードで記事を検索

このブログのプライバシーポリシーと著作権について

人気の投稿

  • アメリカの小学校にあって、日本の小学校にないもの
    アメリカの小学校にあって、日本の小学校にないもの
  • アメリカの国語:メンター・センテンス
    アメリカの国語:メンター・センテンス
  • 私が辛い辛い駐在生活4年間を全うした理由
    私が辛い辛い駐在生活4年間を全うした理由
  • 私が子どもに日本語を教えなかった理由
    私が子どもに日本語を教えなかった理由
  • アメリカビジネスシーンでの女性の服装
    アメリカビジネスシーンでの女性の服装
  • "Critical Thinking"とは?
    "Critical Thinking"とは?
  • アメリカで飲み物を選ぶ
    アメリカで飲み物を選ぶ
  • アメリカ社会に存在する "Privilege" とは
    アメリカ社会に存在する "Privilege" とは
  • 日米の算数・数学教育の違い
    日米の算数・数学教育の違い
  • 日米の高校数学の比較
    日米の高校数学の比較

人気のタグ

1st Grade 2nd Grade 3rd Grade 9th Grade Kindergarten お金 やまとなでしこ エンターテインメント コミュニケーション ニュース ワーキングマザー 中学校 仕事 体 作文 図書館 国語 国際結婚 大学 大統領選挙 夫婦 妊娠 子供 子育て 学校 学校行事 家族 小学校 心 悦子さん 政治 教員免許 教育 数学 暮らし 留学 結婚 脱サラ 英語 英語勉強法 読書 読書ファイル 転職 食べ物 高校
2018年7月
日 月 火 水 木 金 土
« 6月   8月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
プライバシーと Cookie: このサイトは Cookie を使用しています。このサイトの使用を継続することで、その使用に同意したとみなされます。
Cookie のコントロール方法を含む詳細についてはこちらをご覧ください。 Cookie ポリシー
Avatars by Sterling Adventures

© 2019 In Nadeshiko Way