In Nadeshiko Way

アメリカで生きる、やまとなでしこたちの学び場

  • Home
  • About
  • アメリカの学年
    • アメリカの学年について
    • Transitional Kindergarten (TK)
    • Kindergarten(キンダーガーテン)
    • 1st Grade(1年生)
    • 2nd Grade(2年生)
    • 3rd Grade(3年生)
    • 4th Grade(4年生)
    • 5th Grade(5年生)
    • 6th Grade(6年生)
    • 7th Grade(7年生)
    • 8th Grade(8年生)
    • 9th Grade(9年生)
    • 10th Grade(10年生)
    • 11th Grade(11年生)
    • 12th Grade(12年生)
  • アメリカの教科
    • English Language Arts/ELA(国語)
    • Mathematics(数学・算数)
    • Science(理科)
    • Social Studies(社会科)
    • ELD/ESL(英語)
  • Contact

Maroon 5: Sugar

2015-03-26Erina 2 Comments

こんにちは、Erinaです。 Maroon 5の新曲”Sugar”のビデオがとても素敵なのでアップしてみます。 12月のある日、Los Angeles中の結婚式をまわり、サプラ… 続きを読む

ごらくMaroon 5, 結婚式

ベストフレンドはどこにいる?

2015-03-25Erina 2 Comments

こんにちは、Erinaです。   アメリカに移住してくると、多くの人が一から築き上げるものの一つに「人間関係」があります。家族で渡米、単身で渡米、と色々とありますが、やはり家族の外での人間関… 続きを読む

くらし友達

Hello world!

2015-03-24Erina 6 Comments

こんにちは、Erinaです。 アメリカに住む日本人女性(やまとなでしこ)のためのブログ、”In Nadeshiko Way”がスタートしました。 まずはテスト記事の投稿をしてみ… 続きを読む

やまとなでしこやまとなでしこ

アメリカの小学校入学での親の心構え

2015-03-17Erina Leave a comment

こんにちは、Erinaです。   今日は、子供のアメリカでの小学校入学に向けて、親がどんな心構えを持っていたら良いのか?ということについてちょっと書いてみようと思います。   多く… 続きを読む

かぞく, がっこう1st Grade, Kindergarten, 子育て, 家族, 小学校

Sight Words(サイトワード)とは

2015-03-16Erina Leave a comment

こんにちは、Erinaです。   アメリカに住んで13年になりますが、子供が小学校に入って初めて聞いた言葉のひとつに”Sight Word”(サイトワード)があります… 続きを読む

えいご, がっこう1st Grade, Kindergarten, Transitional Kindergarten, サイトワード, 英語

Dr. Seuss(ドクター・スース)

2015-03-12Erina Leave a comment

こんにちは、Erinaです。   みなさん、Dr. Seussを知っていますか? アメリカで子育てをしている方、アメリカの学校で育った方は、一度は聞いたことのある名前でしょう。  … 続きを読む

えいご, かぞく, がっこうDr. Seuss, 子育て, 学校, 家族, 絵本, 英語

“Critical Thinking”とは?

2015-03-10Erina 6 Comments

こんにちは、Erinaです。   今日は、アメリカで何かと使われる、”Critical Thinking”というものについて書いてみたいと思います。 日本でも「クリテ… 続きを読む

えいご, がっこうCritical Thinking, 学校, 英語

Transitional Kindergarten(トランジショナル・キンダーガーテン)

2015-03-09Erina Leave a comment

こんにちは、Erinaです。   今日はTransitional Kindergarten(トランジショナル・キンダーガーテン)について書いてみようと思います。   カリフォルニア… 続きを読む

かぞく, がっこうKindergarten, TK, Transitional Kindergarten, 子育て, 学校, 家族

アメリカの小学校では何を教えるのか?

2015-03-08Erina 2 Comments

こんにちは、Erinaです。   しばらく前のことに成りますが、小学校1年生になった長男の学校で行われた、ある父母イベントに行ってきました。   「カリキュラム・ナイト」と呼ばれる… 続きを読む

かぞく, がっこう1st Grade, 子育て, 学校, 家族

第三言語はサーカズム

2015-03-03Erina 4 Comments

こんにちは、Erinaです。   みなさん、サーカズムって聞いたことがありますか?   英語ではSarcasmで、wikipediaではこんなふうにあります。   &#8… 続きを読む

こころ, しごと, やまとなでしこサーカズム, ジョーク, 仕事, 処世術, 心
  • First
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • Last

人気の投稿

  • 私が辛い辛い駐在生活4年間を全うした理由
    私が辛い辛い駐在生活4年間を全うした理由
  • アメリカビジネスシーンでの女性の服装
    アメリカビジネスシーンでの女性の服装
  • 日米の高校数学の比較
    日米の高校数学の比較
  • 英語勉強法 in Nadeshiko way (3) 単語帳の作り方
    英語勉強法 in Nadeshiko way (3) 単語帳の作り方
  • アメリカで飲み物を選ぶ
    アメリカで飲み物を選ぶ
  • 私が子どもに日本語を教えなかった理由
    私が子どもに日本語を教えなかった理由
  • 日米の算数・数学教育の違い
    日米の算数・数学教育の違い
  • "Critical Thinking"とは?
    "Critical Thinking"とは?
  • 外国生活、帰りたいときは帰る強さ
    外国生活、帰りたいときは帰る強さ
  • アメリカ小学校の道徳教育
    アメリカ小学校の道徳教育

キーワードで記事を検索

カテゴリー

  • えいご
  • おかね
  • かぞく
  • がっこう
  • からだ
  • くらし
  • けっこん
  • こころ
  • ごらく
  • しごと
  • たべもの
  • やまとなでしこ

人気のタグ

1st Grade 2nd Grade 3rd Grade 4th Grade Friday Quote Kindergarten お金 やまとなでしこ エンターテインメント コミュニケーション ニュース フィクション 不動産 中学校 仕事 体 出産 図書館 国語 国際結婚 大学 大統領選挙 夫婦 妊娠 子供 子育て 学校 学校行事 家 家族 小学校 心 悦子さん 政治 教育 数学 暮らし 結婚 脱サラ 英語 英語勉強法 読書 読書ファイル 転職 高校
2018年4月
日 月 火 水 木 金 土
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

Twitter でフォロー

ツイート
Avatars by Sterling Adventures

© 2018 In Nadeshiko Way