
こんにちは、Erinaです。 前回の記事で、うちの子供達は年間100〜200冊の本を読む、ということについて書いてみました。 こんな熱心な読書キッズを育ててみて感じることは… 続きを読む
こんにちは、Erinaです。 前回の記事で、うちの子供達は年間100〜200冊の本を読む、ということについて書いてみました。 こんな熱心な読書キッズを育ててみて感じることは… 続きを読む
こんにちは、Erinaです。 冬休み中に子ども達が読んだ本のリストを紹介しています。 今日はキンダーの娘が図書館から借りてきた本です。 Goldilocks … 続きを読む
こんにちは、Erinaです。 冬休みに読んだ子ども達の読書ファイル、まだまだ続きます。 今回はキンダーの娘の読書です。 今日はディズニーシリーズ。  … 続きを読む
こんにちは、Erinaです。 ではでは、冬休み中の我が家の読書ファイルを紹介しています。 今回は、キンダーの娘の読書ファイルです。彼女はとにかくたくさん借りたいので、記事も… 続きを読む
こんにちは、Erinaです。 ではでは、2年生の息子の冬休み読書ファイル最終回、行ってみましょう~! 子どもに人気のMo Willems作品シリーズ、続きます… 続きを読む
こんにちは、Erinaです。 うちの子ども達が図書館から借りてきて読んだ本を紹介するシリーズ。 続けて2年生の息子が冬休みに読んだ本をリストアップしてみます。 まずはバイオ… 続きを読む
こんにちは、Erinaです。 うちの子ども達が読んだ本のファイル、3回目。 記録・参考までに読んだ本を写真にとって紹介しています。 これは「2年生の読書の目安」というものではなく、あくま… 続きを読む
こんにちは、Erinaです。 うちの子ども達が図書館で選んだ本を紹介するシリーズ。 前回の2年生 (1) キンダーの読書ファイル (1) キンダーの読書ファイル (2) で、他の日に借り… 続きを読む
こんにちは、Erinaです。 今回も、うちの娘(キンダーガーテン)が図書館で選んで借りてきた本を紹介してみたいと思います。 前回の記事でも書きましたが、これは「キンダーなら… 続きを読む
こんにちは、Erinaです。 この記事でも書いたように、アメリカでは子ども達の「読書」がとても盛んです。 日本のように国語の教科書の文章を読む代わりに、図書館に行ったり、学校を通して安く… 続きを読む