
こんにちは、Erinaです。 冬休み中に子ども達が読んだ本のリストを紹介しています。 今日はキンダーの娘が図書館から借りてきた本です。 Goldilocks … 続きを読む
こんにちは、Erinaです。 冬休み中に子ども達が読んだ本のリストを紹介しています。 今日はキンダーの娘が図書館から借りてきた本です。 Goldilocks … 続きを読む
こんにちは、Erinaです。 冬休みに読んだ子ども達の読書ファイル、まだまだ続きます。 今回はキンダーの娘の読書です。 今日はディズニーシリーズ。  … 続きを読む
こんにちは、Erinaです。 ではでは、冬休み中の我が家の読書ファイルを紹介しています。 今回は、キンダーの娘の読書ファイルです。彼女はとにかくたくさん借りたいので、記事も… 続きを読む
こんにちは、Erinaです。 今回も、うちの娘(キンダーガーテン)が図書館で選んで借りてきた本を紹介してみたいと思います。 前回の記事でも書きましたが、これは「キンダーなら… 続きを読む
こんにちは、Erinaです。 みなさんの好きなフルーツ(果物)は何ですか? アメリカ、特にここカリフォルニアでは、四季を通して様々なフルーツを楽しむことができます。 &nb… 続きを読む
こんにちは、Erinaです。 前回は、我が家の2年生の息子の読書を記録してみましたが、今回は、キンダーガーテン(年長さん)の娘の読書ファイルです。 前回の記事でも書いたように、これは「こ… 続きを読む
こんにちは、Erinaです。 いよいよ先週から子供たちの学校も始まり、通常運転が始まりました。 長男は2年生、長女はKindergartenに入学しました。 昨年の長女は、… 続きを読む
こんにちは、Erinaです。 今日は、子供のアメリカでの小学校入学に向けて、親がどんな心構えを持っていたら良いのか?ということについてちょっと書いてみようと思います。 多く… 続きを読む
こんにちは、Erinaです。 アメリカに住んで13年になりますが、子供が小学校に入って初めて聞いた言葉のひとつに”Sight Word”(サイトワード)があります… 続きを読む
こんにちは、Erinaです。 今日はTransitional Kindergarten(トランジショナル・キンダーガーテン)について書いてみようと思います。 カリフォルニア… 続きを読む