アレルギーがひどい!!
こんにちは、Erinaです。
ここ二週間ほど、ひどいアレルギーに悩まされています。
ちょうど二週間くらい前に、ぐぐっと気温が下がったサンディエゴ。短い夏だったなぁと感じるくらい、あっという間に寒くなりました。
気温の変化が起こると、まぁ自然現象なのでしょうか、空気中の花粉やらホコリやらというものが急激に増えますね。
加えて、ずっと雨も降ってないサンディエゴですから、もう空気中の物体が目に見えるんじゃないか?ってくらい空気が汚れているはずです。
大雨をもたらしてくれるはずのエル・ニーニョはどこに行ったんでしょうか。
そんなわけで、ここ二週間ほど、ティッシュペーパーの消費が半端ない我が家+眠れないで、かなり家の中の雰囲気が悪いです。笑
私はもともと、アレルギー持ちですが、この世の中には私よりひどい人はもっといっぱいいるという印象です。
今回のアレルギーは、1日を通して反応が出ること(いつもは朝だけ)、目に反応が出ること(これは初めて)、という症状で、これまでで初めてのひどさかもしれません。
この記事でも書いたように、ある年の春にひどい花粉症+その他のアレルギーで顔にじんましんが出た私。それ以来、薬に頼らずに自分のアレルギーをコントロールする方法を学んできました。
今日は、それを書いてみたいと思います。
まず、アレルギーは体が外部からの刺激物に対して、過敏反応してしまうことを理解します。
人によってセンシティブな人もいれば、そうでない人もいますから、まずは「自分を知る」ということが何より大事です。たとえば、「ここに行ったら、アレルギーが出る」とか「これを食べたらダメだな」という分析をして、刺激物を避けるというのがベスト。
私は直接的なアレルゲン(英語ではAllergenで、アレルギー反応を起こすもののこと)は、ホコリ、芝生の花粉などです。これはドクターに調べてもらいました。
そして、アレルギーのメカニズムを知ること。
先日、うちの子供たちにアレルギーを説明するために使った例を紹介してみます。
まず、空っぽのペットボトルを用意します。
そこに、人間の体は80%が水分でできていますから、だいたい8分目くらいまで水を入れます。この状態は、体のシステムがきれいな状態。
次に、土や砂などを一握り入れて、ペットボトルを振ります。
どうなるかというと、水は濁って汚くなります。
土や砂は、アレルゲンそのもの(ほこりや花粉)だったり、体のシステムをスローダウンさせてしまうもの。こうなると、アレルギー反応が起こりやすくなるわけです。
じゃあ、ペットボトルの中の水をきれいにするにはどうしたら良いでしょうか?
砂や土を一粒ずつピックアップすることは不可能ですね。
じゃあどうするか?
きれいな水を足す→汚い水を薄める→外に出す→きれいな水を足す・・・
しかありません。
そしてこれを繰り返すことで、ペットボトルの水を徐々にきれいにしていくしか道はありません。
これが、体の洗浄(クレンズ)作用。
うちの子供たちに、水を飲むことの大切さを教えるための実験でした。
私にとってのペットボトルの土や砂というのは、アレルゲン以外に、砂糖・アルコール・カフェイン。なので、アレルギーシーズン中はこれらの摂取を減らし、とにかく水を飲んで排出するというのがアレルギー対策。
朝の鼻がかゆい・くしゃみくらいなら、朝一にコップ一杯の水を飲んでトイレに行けばかなり良くなります。
フローネーズと呼ばれるステロイドスプレーなども試しましたが、私の体には合わないようで、なるべく薬も飲まずにアレルギーと付き合っていくには、こうやって自己管理しかない!というか、むしろそっちのほうが良い!というのが私の感想です。
エリアごとの空気中の花粉レベル・アレルギーレベルはこのウェブサイトでチェックできます。
これはZip Code 921010(サンディエゴ)の過去30日間のアレルギーレベルです。予報を知りたい方は”Forecast”のタブをクリックしてください。
この予報によると、アレルギーレベルは少し下がってきているようなので、私のアレルギーも良くなっていくと期待したい・・・。
私もです!特にカリフォルニアに来てから、アレルギーで肌も荒れ、最近また秋に近づき何かが舞っているのか、喉がイガイガ、咳も出て本当に嫌です。
私もフローネーズを試しましたが、症状が治まっても一時的なもので、さらに他に不調が出るなど体に合いません。
意識的にもっと水を飲むのを試してみます!
初めまして。
私もここ1週間くらい鼻水が止まりません。実は春先にも同じ症状が出ていたのですが、気にしていませんでした。ロサンゼルスに杉はない!と大よろこびしていたのですが、他の花粉が飛んでいるのですね。ショックだ・・・。
あ⭐︎さん、こんにちは!
最近のアレルギーで悩んでる方がいた!!
ここ数日の雨で、少し空気がきれいになった気がしますが、雨が降ると植物がまた嬉しくなって色々と空気中に放出するというサイクル・・・。少し寒くなって、花粉もおとなしくなってくれると良いんですが・・・。
Tomomiさん、
空気の乾燥はひどいですよね。
うちにも加湿器が3台あります。笑
水とか空気とか、体質も変わっていくのでしょうけど、時間がかかりますよね。
体に合う水が見つかると良いですね!